こんにちは〜。マリリです(*^▽^*)
新しい元号「令和」が発表されてからしばらく経ちましたね。私はまだ慣れません…(^_^;)
元号が変わる事によって起こる問題の1つに免許証の有効期限の表記があります。
今日は、更新したばかりの私の運転免許証についてのあれこれをまとめました☆
更新した運転免許書の有効期限
先日、私は運転免許書の更新をしました。免許証の更新は誕生日の前後の2ヶ月の間に行えば良いのですが、

後回しにしてて忘れたり、子供の急な体調不良とかで予定通りに行けなくなったら困るから早めに更新しよう!
ということで何も考えずに普通に更新してきました。
その後、芸能人のしょこたんこと中川翔子さんが免許証をtwitterにアップしたことで存在しない平成の有効期限のことが話題になっていました。
そこで初めて気がつきます。

あれ、こないだ更新した私の免許の有効期限ってどうなってたかな!?
急いで確認した免許証の有効期限はコチラ↓

じゃーん!ばっちり平成36年です!!幻の平成36年ですよ〜!!
平成31年の5月からは元号が令和に変わるため、平成36年というのは存在しないことになります。紛らわしいというか、次の更新はいつなのかわかりにくいですよね。万が一、免許証の更新を忘れてしまったら大変です!!
ネットで調べると、わかりやすいように2024年(平成36年)というように西暦と合わせて表記すると書いてありました。
なのに、私の免許書はコレ↓です。

交付されたのはついこの間です。「新元号は令和である」ってもうみんな知っているんですよ。
なのにこの表記。いつやねんってかんじですよね。なんていうか、親切さが微塵も感じられないです。
私が免許の更新を忘れてもいいっていうのか(´Д` )
そしてもう1つ、衝撃の事実が。
友人と世間話をしている時のことです。

そういやこないだ免許の更新に行ってきたの。また変な顔写真になってもたわ〜ぎゃはは(*´∀`*)

お〜お疲れ様!でもマリリっち今月誕生日だから5月に更新したら令和の免許もらえてたんじゃないの?

………

なんですとーーー(´Д` )!!?
そうです!5月に更新の手続きをしていればいち早く令和表記の免許書がもらえてたんですよ!ドヤ顔でみんなに見せびらかすことができていたんです!!
もうすぐ元号が変わるってわかっていたのに、何も考えずにとっとと更新してしまったのです…
その場で落ち込んでしまった私ですが、友人から救いのお言葉が。

でもさぁこれからみんな令和になるんだし、平成36年って逆にレアじゃん!記念になるよ♡大丈夫(*^ω^*)

あんた天使かあぁ(´;Д;`)
ということで、前向きにブログのネタにしてみました。でもどうせなら令和の免許書欲しかったなぁ…(しつこい)
令和表記の免許書がもらえるのはいつから?
免許書の表記が令和に変わるのは5月5日からです。
ゴールデンウィークやその直後は混雑しそうなので、少し時期をずらして更新手続きをする方がよさそうですね。
平成表記の免許書は使える?注意点は?
平成36年は実在しない期限ですが、そのまま普通に使えます。特に何か手続きをする必要はありません。
というか、特別な理由が無くただ平成から令和へ書き換えるだけの再発行はしてもらえません。大人しく次の更新まで待ちましょう。
注意点としては、次の更新手続きを忘れないようにすることです。
もうすぐカレンダーなどは全て令和◯年になります。免許証の有効期限が平成表記になっていると、いつ更新に行けばいいのかがわかりにくいですよね。
でも大丈夫!計算方法はとっても簡単です。
平成31年=令和元年となるので、令和何年かを知るには平成から30を引くだけです。
例えば、私の次の免許の更新は平成36年なので、36−30=6で令和6年です。

30だとキリがいいのでわかりやすいですね〜♪
更新案内のハガキも必ず来るので、郵便物には注意しておいてくださいね(*^▽^*)
私の野望:次回の更新の時、記念に古い免許証をもらう
今回の更新で、私の運転免許書の有効期限は平成36年になりました。

そして、交付されたのは平成31年です。狙ったわけではありませんが、平成31年は4ヶ月間しか無いのでこの免許は結構レアなんじゃないかと思っています。

完全に自己満ですが(*´∇`*)
私は今まで何度か免許書を更新しましたが、毎回古い免許証は返してもらえませんでした。
今まで使っていた古い免許証を渡す
↓
講習を受ける
↓
最後に新しい免許証をもらっておしまい
という流れです。
でも実は、古い免許証は希望すれば返してもらえるんです。
古い免許証の扱いは都道府県によって異なります。私が現在住んでいる県では古い免許証は回収されますが、希望すれば古い免許証に穴をあけて返してもらえるみたいです。

希望すれば返してもらえることは今まで知りませんでした。昔の免許も記念にもらっておけば良かったなぁ〜(*´ω`*)
なので、次に免許証を更新する時は今持っている平成最期の免許証を記念にもらっておこうと考えています。フフフ。
今まで古い免許書を回収されていた方も、希望すれば免許証が返ってきます。確実に古い免許証が欲しい場合は事前に都道府県に問い合わせておけば安心ですね。
例外として希望しても古い免許証を返してもらえない県もあるようです。穴を開けておけば使えないし記念に持っておくくらいいいやん〜って思いますが何故でしょう…(´-`)
まとめ:平成表記の人は次の更新を忘れずに!
これから世の中は令和に変わっていくので、免許証の有効期限が平成で表記されている方は次の更新を忘れないように注意してくださいね。更新センターから届く案内のハガキは要チェックです!
そして、古い免許証は希望すれば返してもらえます!昔の免許証を手元に置いておきたい方は窓口で申し出てくださいね〜(^o^)/
コメント