現代にもいる!必ずしてほしいシラミのチェックと駆除方法

後ろ足で顔をかいている猫生活

こんにちは。マリリです。

3年以上昔の話ですが、現在小学2年生の長女モモコの頭にシラミがいたことがありました。

私はシラミなんて戦時中とか頭を洗わず不潔にしているところに来るものだと思っていたので、見つけた時は大大大ショックでした。

マリリ
マリリ

本当に、あの時の衝撃は生涯忘れることはないでしょう…ただでさえ虫嫌いなのに…(´Д` )

だけどそれは、私の思い込み。無知ゆえの偏見だったのです。

実際にはシラミは私たちのすぐそばにいます

これを読んで、是非今日からお子さんの髪の毛をチェックしてください!!

スポンサーリンク

清潔にしていてもやってくるシラミ

シラミはどこにでもいます。これだけ文明が進んだ現代にもいるんです。

そう、シラミは不潔だからいるのではありません。毎日頭を洗って清潔にしていてもやってくるのです!

私がまず初めに伝えたいことは、

「あなたも子供も悪くない。シラミがいても誰も悪くない!」

ということです。

シラミは、暖かくて餌となる血液がある人間の頭を好みます。その頭が清潔であろうと不潔であろうとヤツらには全く関係がないのです。

特に頭皮が柔らかい子供、髪の毛の多い子や髪の長い女の子の頭はシラミにとって快適なようです。

マリリ
マリリ

なんて迷惑なっ!!٩(๑`^´๑)۶

だけど、落ち着いてきちんと対処すれば退治できます。早く気づいた分だけラッキーだと思いましょう〜(^^)

長女のシラミに気づいたきっかけ

長女のモモコがまだ幼稚園に通っていた頃のことです。

隣のクラスのA太君が、ある日突然ボウズ頭になっていました。

マリリ
マリリ

A太君サッパリしてカッコイイやん!坊主も似合うね〜(^o^)

私が話しかけると、仲の良いA太君ママがそっと耳打ちしてきました。

友人ママ
友人ママ

実はね、A太の頭にシラミがいたのよ!!手っ取り早くやっつけるために坊主にしちゃった☆

マリリ
マリリ

え〝!しっシラミ!!?

まさかのカミングアウトに驚きを隠せない私。

当時の私はまだシラミと出会った事が無くシラミに関する知識も無かったため、「今時シラミなんているのか」ととても驚きました。

驚いている私に、A太君ママは続けます。

友人ママ
友人ママ

友達のママが気づいてくれたんだ。早めに気づいたおかげでシラミが少ししかいなかったから助かったよ。

友人ママ
友人ママ

幼稚園の先生にも言ったら、シラミがいる子は結構多いんだって。モモコちゃん髪の毛長いし、時々見てあげた方がいいかもよ!

マリリ
マリリ

そーなんだ!ありがと〜、また帰ったら見てみようかな〜(^^)

などと呑気に返事をしました。まさか本当にモモコの頭にシラミがいるとも知らず…

ちなみに、シラミは髪の根元から2㎝くらい離れたところに卵を産みます透明っぽくてキラリと光る3㎜くらいの塊が髪の毛の根元近くにくっついていればそれがシラミの卵です(>_<)

マリリ
マリリ

当時の写真は無いので、興味のある方は検索してみてください!すみません!!(気持ち悪いので閲覧&検索注意です…)

だからもしもシラミを見つけたら、A太君のように坊主にするのが1番早いです。髪の毛が無くなればシラミは隠れられないし卵を産むこともできません

そして、その夜。

まさかな〜と思いつつモモコの髪の毛を見てみると…

ギャーー!!

あったーーー!!!

なんと、モモコの髪の毛にもキラリと光るモノが!!

そう、それこそがシラミの卵だったのです。

マリリ
マリリ

いやいや、女子は坊主にできねーよ!どうしよう!!(´;Д;`)

私はシラミが気持ち悪いやらショックやらでかなりの衝撃を受けました。毎日きちんと頭を洗っていたのに…

でも、毎日お風呂に入って清潔にしていてもシラミが来る時は来るんですよね。そしてシラミは頭皮にガッチリくっついているので普通のシャンプーでは洗い流せません

このシラミ、幼稚園か、はたまたスイミングでいただいてきたのでしょうか。

後からモモコに聞いた話では、モモコが短期間だけ通っていたスイミング教室では先生がシラミのチェックをしてくれていたようです。そして、シラミがいて見学になった子もいたようで。

やはりシラミは珍しいものではなくそこら辺に普通にいらっしゃるようです…

感染経路

モモコの頭にいたシラミは、どの様にしてやって来たのでしょうか。

シラミは、頭と頭が接触したりタオルや帽子の共有によって移ります

子供って、顔や体をくっつけて話をしたり遊んだりしますよね。モモコも、よく友達と顔を近づけて話をしています。

そういった何気ない瞬間や、友達の帽子を貸し借りしている時にシラミがピョンと飛んできたのでしょう。

私は、これで移るのは仕方がないと思っています。子供に「あなただけ友達と体を近づけては駄目よ」なんて言えません。

だから、シラミがいなくなった今でも時々子供の髪の毛をチェックしています

もしシラミがいても、またやっつければ良いのです(^^)

マリリ
マリリ

できればシラミなんていない方がいいのですが(;´Д`A

かゆくなくても要チェック!

シラミが頭にいると、めっちゃかゆい!というイメージがありませんか?私はそう思っていました。

でも実際には、シラミの成虫の数が少なければ「かゆい」という自覚症状は無いようです。かゆい場合は、シラミの成虫がたくさんいるということです…あぁ恐ろしい…

マリリ
マリリ

現に、モモコもA太君も全くかゆくなかったようです。早く気づいてホント良かった(´Д` )

シラミは特に耳の後ろあたりに卵を産むようです。

まずは耳の後ろの髪の毛をかきあげて、根元にキラっと光る小さなものが無いか見てください。

シラミの卵は目で見てすぐにわかる大きさです。

卵はあるけど成虫はいないかな?と思っても、油断してはいけません。卵がいるということは、卵を産みつけた成虫がいるということです!

シラミは動きが早くて髪の毛の間を素早く移動するので、髪をかき分けてシラミの成虫を捕まえるのは至難の技です。下に書く専用のクシで頑張ってやっつけましょう!

我が家は幸いシラミがいたのはモモコだけでした。発見が遅れていたら、家族みんなにシラミが移って悲惨なことになっていたでしょう。

マリリ
マリリ

教えたくれたA太君ママには感謝してもしきれません!!

駆除の方法:専用のクシとシャンプーを使おう

A太君ママに聞いたりインターネットで調べた結果、シラミ専用のクシとシャンプーを使って駆除することにしました。

それぞれ詳しく説明しますね。

ニットピッカー

シラミを退治する為の専用のクシがあります。

その名も、「ニットピッカー」です!!

マリリ
マリリ

「ニット」とはシラミの卵のことです。

↑インターネットで買うことができます。私もすぐに注文しました。

そして届いたニットピッカーがこちらです。じゃーん!

ニットピッカー(シラミとり専用クシ)の写真

ステンレスの歯が、隙間が見えないくらいビッチリと並んでいます。これで髪の毛をとかすと髪の毛に着いたシラミの卵や成虫をガッチリつかんで取ってくれます!!

マリリ
マリリ

クシ全体がステンレスなので硬いですが、歯の先端は丸くなっているので頭皮を傷つける心配はありません

このニットピッカーが届くや否や、私はモモコの髪の毛をとかしまくりました。焦らず、頭全体を丁寧にです。

クシにほとんど隙間が無いので、髪が長い子は絡まって痛がるかもしれません。その時は、先に普通のクシでといてからニットピッカーを使ってください。

すると、卵が取れる取れる。面白いくらいに(シラミがいるなんて全然面白くないけど)たくさんの卵が取れました!

マリリ
マリリ

髪をとかすと歯の間に卵が残ります。取れた卵はティッシュに包んで捨てました。普通のクシや手で1つ1つ取るのは無理です!

髪の毛の根元からニットピッカーでとかすと、たまにシラミの成虫も取れました。ピョンと跳ねてテーブルの上に落ちるのです。

急にピョンと飛んでくるので、びっくりするし気持ち悪いです(>_<)シラミは人の頭から離れるとそのうち死んでしまうようですが、なんとか捕まえてやっつけました。

ニットピッカーには種類がいくつかあります。その中でも値段は高いですが、私はソルドジャパンさんのものを選びました。

Amazonの商品説明やホームページに詳しく載っていますが、ソルドジャパンのニットピッカーは永久保証付きアタマジラミ検査を無料で受けることもできます。

シラミとりのパンフレット

↑クシとセットになっている説明書です。シラミのことや駆除の仕方がわかりやすく載っています。

スミスリンシャンプー

シラミの退治には、専用のスミスリンシャンプーというものがあります。

マリリ
マリリ

「スミスリン」とは、人への使用が認められているシラミ駆除の薬です。

↑こちらもインターネットで買うことができます。スミスリンシャンプーは薬局にも普通に売っています。

アース シラミとりシャンプーとクシの写真

私が購入したシャンプーはコチラ↑です。青いクシもセットで付いていました。

シラミとりシャンプーについていたクシとニットピッカー

↑先ほどのニットピッカーと並べるとよくわかりますが、青いクシには隙間があります。普通に髪をとかすだけなら全く問題ないですが、小さなシラミの卵を取るには心もとないです。というか、多分無理です。

プラスチックだからそのうち壊れてしまいそうだし、このクシはおまけという感じでしょうか…(^^;)

スミスリンシャンプーの使い方は、シャンプーをしっかりと頭に馴染ませてから約5分待ちます。その後は、シャワーで洗い流して終わりです。

モモコは髪が長いので、頭全体がきちんと洗えているかよくわかりませんでした。

そして、待ち時間の5分が子供にとっては長いんですよね。ゴソゴソするのでシャンプーが目に入らないようにするのが大変でした。

ニットピッカーの方がオススメ!

ニットピッカーは、目に見えてシラミの卵や成虫が取れていました。

それに対して、シャンプーはそれほど効果を実感できませんでした

シャンプーでしっかり洗ったつもりでも、卵は見えるところにあるしニットピッカーを使うと成虫が取れました。

マリリ
マリリ

私の使い方が悪いだけかもですが…シャンプーさんごめんなさい( ;∀;)

両方一緒に使うのが1番効果的だとは思いますが、どちらかを選ぶなら絶対にニットピッカーの方がいいです。

何より、ニットピッカーは何度使っても無くなりませんステンレスは錆びないし頑丈です。

それに対して、シャンプーは使えば使うほど無くなります。普通のシャンプーよりも高いので、シラミ退治が長引くほどお金がかかってしまいます。

マリリ
マリリ

ニットピッカーは1度買えば終わりです。永久保証付きなのでモモコの子供や孫にも使えるかも(笑)

根気よくニットピッカーを使うことで、無事にシラミを駆除することができました。シャンプーだけだったら完全駆除は難しかったと思います。

何よりも嬉しいのは、モモコがボウズにならなくてもシラミを駆除することができたことです。

かなりのロングヘアなモモコが無事にシラミを駆除できたのはニットピッカー様のおかげです!!( ;∀;)

そういえば、風邪で小児科へ行った時、ついでにシラミのことを聞いてみました。

先生は「シラミか〜、結構いるんですよ〜(^^)」と言った後、

「申し訳ないけど薬局でスミスリンシャンプー買って自宅で駆除してください!専用のクシも売ってます!」

と言いました。皮膚科では見てもらえるかもしれませんが、どちらにしても自宅で駆除することになるようです。

それなら、最初からニットピッカーで駆除するのが1番だと思います!

まとめ:日頃から髪の毛をチェックしておこう

繰り返しになりますが、シラミは令和を迎えた現代にも普通にいます。遠い昔の生き物ではありません。

そして、シラミは清潔にしていてもやって来ます

だから、もしも頭にシラミがいても、子供やあなたは悪くありません。落ち着いて、ニットピッカーで取り除けば大丈夫です。

でも、できれば早めにシラミを見つける方が駆除はしやすいです。卵や成虫が増えてしまったら駆除するのが大変になります。知らないうちに人に移してしまうかもしれません。

その為にも、日頃から子供の頭を見ておいてください。ほんの少し気をつけておくだけで、シラミを早く見つけることができます。

そして、困った時にはニットピッカーです!私は本当に助けられました。

一家に1つ、お守り代わりに持っておいても損はありませんよ〜(^o^)

最後まで読んでいただきありがとうございます。感謝の気持ちでいっぱいです♡
生活
スポンサーリンク
☆マリリをフォローする☆
マリリとモモコとヨッシーと。

コメント

こんにちは。マリリです。

7歳の女の子と3歳の男の子を育児中のアラサー主婦です。

漫画やゲームが大好きです。子供が大きくなってきたので一緒にアニメを見たりゲームができるのがとっても嬉しい今日この頃。

座右の銘は『誰でも最初は1年生』。いくつになっても新しい事に挑戦し、学び続けていきたいです。

人生初のブログなので、分かりにくいところや読みにくいところがあったらすみません。少しずつ勉強して、多くの人に読んで楽しいと思ってもらえるブログにしていきたいです。

よろしくお願いします。

※2019年7月にアイコンを変更しました。それよりも前に書いた記事のアイコンは、ブログの歩みとして変更せずそのままにしています。
新しいアイコンは、プロフィールのこのアイコンです。

☆マリリをフォローする☆

アーカイブ

タイトルとURLをコピーしました